メンズ専門美容師が紹介・解説いたします

頭皮ケア

頭皮が硬い原因とは?デメリットと対処法をメンズ専門美容師が解説!

悩んでいる男性
「いつも美容師さんに頭皮が硬いと言われるのですがどうしたらいいでしょうか?」

 

今回はこんな男性のお悩みを解説していきたいと思います。

 

この記事でわかること

  • 頭皮が硬くなる原因
  • 頭皮が硬くなることで起こるデメリット
  • 頭皮を硬さを改善し柔らかくする方法

 

美容室に行った際、美容師さんから「頭皮が硬い」と言われたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

髪のことは気にしていてもなかなか頭皮のことまで気にしているという方は少ないかもしれません。

また、自分の頭皮は毎日触ることはあっても他人の頭皮を触ることは滅多にないため、自分が硬いのか柔らかいのかの比較も難しいかと思います。

とはいえ頭皮は硬い状態でそのまま放っておくと様々なトラブルを引き起こします。 見た目の変化ではわからない部分ではありますが、男性は特に自分で触ったり、美容師さんに確認してもらうなど、頭皮の状態を気にかけておく必要があります。  

そこで、頭皮が硬くなる原因とそrによるデメリット、そしてその対処法についてお伝えしていきます。

 

今回の内容はわたくし自身美容師をしている中で多くのお客様に実際にお伝えしている内容です。
男性は要必見な内容となっておりますので是非参考にしてみてください。

 

硬い頭皮を柔らかくし、健康な頭皮環境を手に入れましょう!
Ryohei

 

頭皮が硬いとはどういう状態か?

頭皮が硬い男性

 

そもそも「頭皮が硬い」と言われても他人と比べて自分が硬いかどうなのかはよくわからないですよね。

まずはじめにセルフチェックとして、以下の二つ手順でご自身の頭皮の硬さを確認するところから始めていきましょう。

 

  1. 両手の指を広げ指のはらでボールをつかむように頭皮をつかみます。
    (この時の頭皮の理想の硬さは『おでこの硬さ』と同じぐらい)
  2. そのまま指と頭皮を前後左右に一緒に動かします。
    (頭皮があまり動かない場合は頭皮が硬い傾向)

 

上記①で頭皮をつかんで動かした際、動かしづらい感覚やつっぱるような感覚があったり、痛みを感じる場合は頭皮が硬い状態になっていると言えます。

両手で耳の上を上下に動かしたときに、周辺が動かしづらかったりつっぱったりしている場合も要注意です。

本来健康的な頭皮は柔軟に動くものです。

つっぱりがあったり動かしづらかったりする場合は血流が悪い状態、つまり頭皮が凝り固まって硬くなってしまっている状態だといえます。

 

頭皮が硬くなる原因

頭皮が硬い男性

 

本来柔らかく動くはずの頭皮ですが、ではなぜ硬くなるのでしょうか?

頭皮が硬くなる大きな原因として、血行不良が考えられます。


肩こりや腰痛と同じように血行不良が起こると、頭皮の筋肉が凝りやすくなり、頭皮が硬くなります。

頭皮の硬さを引き起こす血行不良には様々な要因がるりますが主なものを紹介していきます。

 

頭皮が硬くなる原因①:髪型

何気なく選んでいる髪型によっても頭皮の血行不良を招くことがあります。


例えばセンターパートやサイドパートのように髪の毛をいつも同じ箇所で髪を分けている方や、ロングでいつも縛っている方などは血行不良が起こりやすくなります。

同じ箇所で分け目を作っていると、常にその箇所に対して牽引力が働きます。

また、ポニーテールのように一束で縛っている方も同様で、後ろで髪の毛を結んでいる場合額の生え際に対して牽引力が生じます。


分け目や生え際など牽引力が生じた箇所では、血管が圧迫され、血行不良を招いてしまいます。

特に頭皮には毛細血管が多いため、牽引力によって血行不良が起きやすいという特徴があります。

 

頭皮が硬くなる原因②:睡眠不足

血行不良の原因として、日々の睡眠不足も挙げられます。

自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」があり、互いに相反する役割を担っています。

集中したり、緊張したりすると交感神経が優位になり、睡眠中やリラックスしているときは、副交感神経が優位になります。

通常、寝る時というのは副交感神経が優位に傾き、この 副交感神経には血管を拡張させ、神経を落ち着かせる働きがあります。


つまり、十分な睡眠(良質な睡眠)が取れていないと交感神経優位の状態が続いてしまい、血管が収縮している時間が多くなってしまうため血行が悪くなってしまうのです。

 

頭皮が硬くなる原因③:運動不足

学生のことは授業や部活など日常的に運動をする機会というのは多くありました。

ところが社会人になると、そういった時間はなく自ら作らなければなりません。

そのため運動不足を感じている方も多いのではないでしょうか。

 

運動には筋力をつける効果もありますが血流を改善させる効果もあります。

関節の動く範囲(可動域)最大範囲を大きく関節を動かし、筋肉をしっかりと繰り返し収縮させることで血液の循環を促進することが期待できます。


このため、運動不足になると、全身の血液の循環が悪くなり、頭皮の血行にも悪影響を及ぼすのです。

 

頭皮が硬くなる原因④:ストレス

ストレス状態が続く場合、体内の自律神経のバランスが乱れます。

自律神経における交感神経には血管を収縮させたり神経を興奮させたりする作用があり、副交感神経には、血管を拡張させたり、神経を鎮静化させたりする作用があります。


ストレスによって自律神経のバランスが乱れることで必要以上に交感神経が優位に傾き、血管が収縮してしまいます。

これにより、血行不良を引き起こしやすくなり頭皮の硬化に繋がってしまいます。

 

頭皮が硬くなる原因⑤:乱れた食生活

脂質や糖質に偏った食事ばかりしていると、血流が良い状態であっても血液がドロドロになり頭部の筋肉に酸素・栄養素が運ばれづらくなってしまいます。

このため、肉や野菜をバランス良く摂取し、血液の流れを良くすることが大切です。

頭部の筋肉において酸素・栄養の不足が生じると、乳酸が溜まりやすくなり筋肉の緊張や凝り、痛みなどが発生します。

この痛みがさらなる筋肉の強ばりを産み出してしまい、慢性的な頭皮の固さに繋がってしまうのです。

乳酸とは運動に使うエネルギーを生成するにあたって、嫌気性解糖(酸素を使わずに糖質を分解する代謝)の過程でできるもので、蓄積することによって痛覚神経が刺激され、痛みが伴う場合があります。

 

頭皮が硬くなることで起こるデメリット

頭皮が硬い男性

 

では、頭皮が硬いとどんなデメリットがあるのでしょうか?

実は頭皮が硬いと男性なら誰もが気になっている、そしてなるべく避けたいセンシティブな髪の悩みにつながる恐れがあります。

今現在「ちょっと頭皮が硬いかも」と気になっている方や、前述した頭皮が硬くなる原因に思い当たる項目があった男性は、必ずチェックして下さい。

 

デメリット①:白髪の増加

20代後半、30代前後の男性にでも白髪が気になるという方もいるかと思います。

そもそも髪の毛というのは色素細胞であるメラノサイトによって作られた「メラニン色素」が髪の成長途中に取り込むことで黒くなります。

色素細胞は加齢など何らかの原因によってダメージを受けると、メラニン色素をつくりだすことができず、白髪の原因の一つになってしまうのです。

 

とはいえその他にも原因はあります。

頭皮の血流不足も白髪を招く大きな原因の一つになってしまうのです。

髪一本一本へとつながる毛細血管の血流が悪くなると、髪の毛を育てるためだけでなく黒く色をつけるための栄養まで不足して、白髪になりやすくなってしまいます。

もちろん白髪は加齢や遺伝などの先天的要因も大きく関係していますが、頭皮の血流を良くすることで白髪を抑制する効果も期待できます。

 

デメリット②:抜け毛の増加

前述したように、血流が悪くなると髪の毛の成長に必要な栄養を髪の毛一本一本に送ることができ無くなります。

その結果髪の成長を妨げ抜け毛が増えてきます。

また、血行不良になる頭皮の潤いを保つための水分や栄養が行き渡らなくなり、頭皮が乾燥しやすくなること皮脂の過剰分泌や炎症などを起こしやすくなり、結果薄毛につながる恐れもあります。

白髪と同じように、加齢や遺伝的な要因が強い薄毛ではありますが、頭皮の血流を促すことで改善する場合もあります。

 

デメリット③:首・肩こりの悪化

デスクワークにおける長時間おPC作業や、スマホも生活の一部になった現在では首こりや肩こりに悩んでいる方も多いかと思います。

そんな方はもしかしたら頭皮の血行不良が原因の可能性があります。

首や肩、肩甲骨付近の筋肉は、当然頭皮ともつながっています。
頭皮の血流が滞ると、首周りや肩周りの筋肉も硬くなり、首こり・肩こりを悪化させてしまう可能性があるんです。

 

さらに、頭皮の硬さは頭痛とも無関係ではありません。

特に首周りや肩周りの緊張が原因となることが多い「緊張型頭痛」は、頭皮が硬い人に起こりやすいとされています。

最近首こりや肩こり、頭が締め付けられるような頭痛が気になる方は、頭皮に硬さや突っ張りがないか確認してみてください。

 

デメリット④:顔が老けた印象になる

男性においても年齢とともに起こる顔のたるみは気になるものです。

実はこの顔のたるみも頭皮の硬さによって起こる症状の一つなんです。

 

顔の表情筋や首周りの筋肉は、1枚の筋膜で頭皮とつながっています。
硬くなった頭皮をそのままにしていると、表情筋の動きもだんだん衰え、目尻や頬、フェイスライン、あご回りのたるみにつながります。

その結果、顔のたるみが目立津ことで相手に老けた印象を与えてしまうかもしれません。

若々しい印象は清潔感おある髪型や服装だけでなくたるみやニキビのない整った肌も重要な要素になります。

 

ニキビに悩む男性はこちらの記事もぜひ参考にしてみてください!
Ryohei

 

 

頭皮の硬さを解消する方法

頭皮が硬い男性

 

頭皮を柔らかくするためには頭皮に優しい生活習慣を心がけ、血流を促すことがポイントです。

そのためには日頃からの頭皮ケアが欠かせません。

 

今日からできる頭皮ケアの解説です!頭皮の硬さが気になる男性はぜひ参考に!
Ryohei

 

 

頭皮の硬さを解消する方法①:正しいシャンプーを選び正しく洗う

毎日のケアとして重要なのがシャンプーです。

シャンプーには髪の毛や頭皮の汚れや油分を落とすために洗浄成分というものが含まれています。

この洗浄成分の強さは様々あり、頭皮環境に合わないものを選んでしまうと必要な皮脂を取り過ぎてしまうことで頭皮を乾燥状態にさせてしまいます。

頭皮が乾燥すると逆に皮脂を過剰に分泌することで頭皮のベタつきや臭いの原因になるだけでなく、血行不良を招いてしまいます。

 

そのため、洗い上がりに突っ張るような感覚があったり、ベタつきが気になる方は洗浄成分がアミノ酸系のものに変えてみましょう。

弱酸性で洗浄力がゆるやかなため、優しい使い心地が実感することができるはずです。

とはいえ、アミノ酸系の洗浄成分は頭皮に皮膜をはるため、かゆみがある人には石鹸系がおすすめです。

洗浄力が強すぎることなく、頭皮に残らずさっぱり洗い上げることができます。

 

男性用のシャンプーは洗浄力が強いものが多いので注意しましょう!
Ryohei

 

また、洗う際のお湯の温度も高温すぎると頭皮を乾燥させてしまうため、熱いお湯は控えましょう。

男性の中には1日に何度かシャンプーをしているという方もいるかもしれませんが、過度なシャンプーは頭皮の乾燥を招き血行不良につながる恐れもあります。

 

もし2回以上シャンプーする場合は、どちらかわお湯で流すだけか、洗浄力の弱いものを使い、シャンプー後はしっかりと保湿までするとベストです。
Ryohei

 

頭皮の硬さを解消する方法②:ドライヤーの使い方に注意

シャンプーの後のドライヤーも頭皮を乾燥させる恐れがあるので注意しましょう。

 

まずドライヤーを長時間、必要以上に当てないために、しっかりとタオルで髪と頭皮の水分をとります。

そこからドライヤーを使って地肌をやさしくこするように風をあて根元の方から乾かしていきます。

その際も同じ場所に当て続けないようにし、地肌から20センチほど離して風を当てるようにしましょう。

 

自然乾燥は頭皮や髪の毛に悪影響になるためドライヤーで乾かす事は必須ではありますが、ドライヤーの温風にによっても頭皮は乾燥してしまうことを忘れないように。

 

頭皮の硬さを解消する方法③:頭皮マッサージをする

硬くなった頭皮をセルフケアで対策したい場合、頭皮マッサージが効果的です。

頭皮マッサージは両手の指の腹を使い、頭皮を優しく揉みほぐすマッサージのことを指します。

 

お風呂上がりなど、頭皮が温まったタイミングに以下の手順で頭皮マッサージを行ってみましょう!
Ryohei

 

⑴ 後頭部からスタートし、頭頂部に向かってゆっくり頭皮を揉みほぐします。
  (両手の指の腹で、こめかみ、耳の上、首の後ろなどを重点的に)

⑵ 両手の指で耳の上やハチ周辺をつまみ、上下に優しく動かします。
  (頭頂部を目指し、頭の上に血を巡らせるイメージで)

⑶ 頭皮のツボを指の腹で刺激。刺激しすぎないよう、3秒くらい指の腹で押す。
  (頭皮のツボには、自律神経の乱れに効果的な百会などがあります。)

 

頭皮の硬さを解消する方法④:美容院でのヘッドスパ

毎日のケアに合わせて、美容院でのヘッドスパによる集中ケアもおすすめです。

ヘッドスパにはマッサージによるリラクゼーション効果はもちろん、丁寧な揉みほぐしによる血行促進効果を期待することができます。

さらに専用の商材を使って頭皮の余分な皮脂よごれを落としつつ、水分や潤いを補います。

 

とはいえヘッドスパはやり過ぎも良くはありません。

過度なヘッドスパは頭皮を刺激することで返って負担をかけてしまうため月に一度程度を目安にしましょう。

肌にはターンオーバーという、古い角質を剥がして新しい皮膚をつくり出す周期サイクルがあります。
このサイクルは約28日と言われており、繰り返しこの周期で皮膚が新しく生まれ変わります。

個人差もありますが、年齢や生活習慣によって正常な周期にならず、40日や50日以上かかってしまうケースもあります。

 

このターンオーバーのタイミングに合わせてヘッドスパを行うことで、毛穴の汚れをしっかり落としながら血行を良くし、正常な周期に導いて頭皮環境を整えることができます。

 

まとめ

今回は頭皮が硬い原因とそのデメリット、そして頭皮を柔らかくする方法について解説させていただきました。

多くの男性が年齢とともに気になる抜け毛や薄毛、さらには白髪というのは頭皮の硬さが関係しています。

頭皮が硬いという事は、頭皮の血流が悪いという事です。

頭は心臓よりも高い位置にあり体の中でも一番上に位置する場所であるため血行を良くするためには普段から意識的に血行不良になる行動や生活習慣は控えることが重要です。

血流を良くするためにはマッサージ等で刺激を与えることも効果的ですが、乾燥を防ぐことも効果です。

 

なかなか目に見えて結果が出やすいものではありませんが普段からの頭皮ケアをしっかりと行っていきましょう。

  • この記事を書いた人

ryohei

東京青山にて活動する現役のメンズ専門美容師 | 美容歴15年目 | 2016年にフリーランスとして独立 | これまで1万人以上の男性のお客様を担当 | 男性に必要な髪の毛や頭皮の知識だけでなく、お勧めアイテムを自身の経験を元のご紹介していきます

-頭皮ケア