今回はこんな男性のお悩みを解説していきたいと思います。
この記事でわかること
- 頭皮マッサージの効果
- 頭皮をマッサージするとどうなる?
- 頭皮マッサージの注意点
普段はあまり意識しないかもしれませんが、美容室で頭皮をマッサージをされた時に「気持ちいいな」と感じたことがある男性も多いのではないでしょうか?
頭皮というのは肩や腰のように普段から疲労感を感じにくい部分ではありますが当然様々な要因が重なり【コリ】が生じます。
つまり頭皮をマッサージされた時に気持ちいいと感じた方は頭皮が疲れている、つまり頭皮が凝っている可能性がります。
では頭皮がこっている状態だとどんな不都合が生じるのでしょうか?
今回は頭皮のコリを解消する上で効果的な頭皮マッサージについてお伝えしていきたいと思います。
目次
頭皮はなぜ硬くなってしまうのか?
このブログ記事を読んでくださっている方は頭皮マッサージに興味がるかたや、頭皮のコリが気になっている方が多いかと思います。
まずはみなさん、一度ご自身の自分の頭皮が硬いかどうかの確認をしてみましょう。
指で頭皮を動かしてみたり摘んでみたりした時にあまり動かない、うまくつまめないという方はいませんか?
そのかたはもしかしたら頭皮がコリによって硬くなっている可能性があります。
では、そもそもなぜ頭皮は硬くなるのでしょうか?
実は、頭皮にコリが生じてしまうのは筋肉や筋膜、腱膜などの緊張による血行不良が原因なんです。
頭部は「前頭筋」「側頭筋」「後頭筋」「帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)」などの筋肉・腱膜により構成されています。
これらの筋肉や腱膜を長時間動かさずにいると、筋肉に緊張が生じて血行が悪くなり、コリにつながるのです。
肩や腰、股関節まわりの筋肉であれば、ストレッチや適度な運動をすることで関節を動かし筋肉の緊張をほぐすことができます。
とはいえ頭部の筋肉や筋膜には肩や股関節のように関節がないため、いったんコリが生じるとなかなか取れにくいのです。
つまり、普段から血流を意識することで頭皮のコリは解消されるというわけです。
頭皮マッサージを怠ると体や髪に変化が
前述したように頭皮には関節がないため一度コリが生じるとなかなか取れづらい部分になります。
肩や腰、関節であれば関節を動かすことで筋肉の緊張をほぐし血流を改善することができますが頭皮はそうはいきません。
頭皮がコリ固まった状態が続くと様々な悪影響を及ぼすことがあるんです。
ここではどんなトラブルが生じてしまうかお伝えしていきますね。
頭痛を引き起こす
頭皮のコリが慢性的に続いてしまうと緊張性頭痛を引き起こす可能性があります。
参考
緊張性頭痛とは、筋肉の緊張により血流が悪くなることなどが原因で引き起こされる頭痛です。
血流が悪くなると乳酸などの疲労物質が筋肉に蓄積し、これらが神経を刺激することで頭痛を引き起こすと考えられています。
例えば頭痛に悩まされて病院で検査をしても原因不明と診断されたことはりませんか?
この原因不明の頭痛というのはその多くが緊張型頭痛に分類されます。
今現在も上記のような頭痛が続いているのであれば、頭皮のコリが原因となっている可能性があります。
肩こりが生じる
肩こりに悩んでいる方も多くいらっしゃるのでしょうか?
実はこの肩こりも頭皮のコリによって生じている場合があるんです。
頭部を覆っている帽状腱膜は肩や背中の筋肉とつながっているため、頭のコリがあると牽引力によって肩コリを生じやすくなるのです。
肩の筋肉は筋膜を介して首や背中とつながっているため、頭のコリが原因で上半身のさまざまな場所に緊張を生じる可能性があります。
肩のマッサージやストレッチをしても肩や背中のコリが改善しないのであれば、頭皮のコリを疑ってみましょう。
髪にハリコシがなくなる
年齢とともに髪のハリコシがなくなってきたと感じている方も多いのではないでしょうか?
以前は気にならなかったトップのボリュームも、気がつくとスタイリングがしづらくなったり、無意識のうちにスタイリング剤の量が増えているなんて方もいるかもしれません。
実は髪の毛のボリュームやハリコシというのは頭皮のコリが原因である場合もあります。
髪の毛は毛母細胞の分裂によって成長しますが、そのためには毛細血管から栄養を受け取ることが欠かせません。
頭皮がコリ固まってしまうと血管を圧迫し血液の流れが悪くなり、髪の毛の成長に必要な栄養素を十分に受け取れなくなる恐れがあるのです。
髪の毛の問題は髪の毛というイメージがあるかもしれませんが、頭皮というのは健康で丈夫な髪を育てる土壌でもあります。
健やかな頭皮環境を維持することは髪の毛の状態に直結するため髪のボリュームが気になる方は頭皮のコリをほぐすことで改善する可能性があります。
頭皮マッサージ効果
頭皮のコリを改善するには意識的に頭皮を揉みほぐし、血流を促す必要があります。
そのために効果的なのが頭皮マッサージです。
確かに目に見えた大きな変化はないかもしれません。
ですが頭皮マッサージには気持ちがいいだけでなく、様々な効果を頭皮にもたらしてくれるんです。
どんな効果があるかみていきましょう!
血行促進効果
頭皮をもみほぐしてやわらかくすることで血行がよくなります。
その結果、毛細血管から毛母細胞に栄養を届けることができるため頭皮環境が改善されるだけでなく、健康な毛髪が生えやすく、健やかに育ちやすい土台が整います。
とはいえ一度の頭皮マッサージで血流を促しても日常的にその効果が持続するというわけではありません。
一度の頭皮マッサージだけではしばらくすると血流量は低下します。
そのため、血行促進効果を期待するためには一定期間以上、継続して行うようにしましょう。
ボリュームアップ効果
頭皮マッサージを行うと毛が立ち上がりボリュームアップ効果を期待することができます。
頭皮マッサージを継続して行うことで頭皮が動きやすくなり、柔らかくなります。
頭皮が柔らかくなると毛髪を生成する組織である毛包の角度が上がり、根元から髪の毛が立ち上がりやすくなり毛髪にボリュームを出すことができます。
参考
毛包(もうほう)とは、頭皮の内側で毛根を包んでいる皮膚組織で、毛嚢(もうのう)ともいいます。
毛根を生成・保護して抜けないように支持し、毛髪が育つうえで重要な役割を担っています。
毛包の一番深い部分にある膨らみを毛球内部には毛母細胞が沢山存在します。
毛母細胞は、毛包の周りに張り巡らされた毛細血管から毛髪の成長に必要な栄養や酸素を受け取り、細胞分裂を繰り返すことによって毛髪を成長させます。
毛径が大きくなる
頭皮マッサージによって毛径(髪の毛の直径)が大きくなります。
本数や毛量が増えるというわけではないですが、髪の毛一本一本が太くなる事でボリュームアップ効果を期待することができます。
髪の成長をコントロールする部分である毛乳頭を物理的に刺激することで髪を太く成長させるサポート効果を得ることができます。
ストレスが緩和される
頭皮マッサージにはストレスを抑制する効果があります。
頭皮には様々なツボがあり、その中にはストレスを鎮める働きがあるツボもあります。
また、睡眠にも関係のある自律神経には交感神経と副交感神経があり、ストレスを感じ筋肉が収縮すると交感神経が優位に働き不眠の原因にもなります。
ストレスを緩和しリラックスした状態にすることで副交感神経が優位になり睡眠の質も向上します。
頭皮マッサージをすることで無意識に感じているストレスを緩和し、交感神経に傾いた状態を緩和するる効果があります。
頭皮マッサージを継続することで得られる効果
頭皮マッサージには様々な効果があります。
とはいえ目に見える大きな変化ではないため日常のちょっとした一手間ではありますが、さほど重要視されていない部分もあります。
でも直接変化をもたらしてくれるんでしょうか?
では、次に実際の変化についてお伝えしていきます。
男性ならではの悩みを解決する上でも効果的なので是非チェックしてみてください。
薄毛の予防と改善
男性なら誰しも心配なのが抜け毛や薄毛。
スタイリング時やシャンプー時など、毛が抜けたのを見ると将来自分も薄毛になってしまうのではないかと心配になってしまいますよね?
そもそも髪の毛は個人差はあれど、通常一日に約100本前後抜けると言われています。
髪の毛の成長過程には生える・育つ・抜けるという3つのサイクル(ヘアサイクル)があるのですが、栄養が不足するとこのヘアサイクルが乱れることでしっかりと育ちきる前の髪の毛まで抜け落ちてしまいます。
頭皮マッサージで血流を促進し、頭皮から髪へしっかりと栄養を送ることで抜けづらいしっかりとした毛を生やすことができます。
育毛促進
頭皮の血管というのは冷房や暖房による乾燥や、紫外線によっても影響を受け血流を悪くさせてしまう場合があります。
健康的な毛髪や肌を維持するには、タンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養が重要とはいえ、その栄養が毛母細胞まで行き渡らないことには意味がありません。
頭皮マッサージで血流を促すことは頭皮環境の改善につながるため、結果育毛にも効果を発揮します。
白髪予防
ストレスを感じると交感神経が優位に働く事で血管が収縮し血流が悪くなります。
その結果、髪に栄養がしっかりと行き届かず薄毛だけでなく白髪の原因になる場合があります。
また、ストレスというのは活性酸素を増加させる作用があり、髪の毛を黒く着色させる「メラノサイト」の機能を低下させる要因にもなります。
頭皮マッサージで血行を促進させ、さらにはストレスを緩和させる事で白髪を予防する効果を期待することができます。
頭皮マッサージの注意点
前述したように頭皮マッサージには薄毛や白髪予防、そして育毛促進効果があるとお伝えさせていただきました。
とはいえその頻度や方法を間違えると逆に頭皮トラブルの原因にもなります。
ここでは頭皮マッサージをする際の注意点についてお伝えしていきます。
頭皮マッサージの注意点①:力加減
男性の中にはシャンプーやマッサージなど、力を入れていやった方気持ち良さを感じるという方もいるかもしれません。
とはいえ力を入れすぎると切れ毛や枝毛の原因になる可能性や、結構を悪化させる恐れ、毛根に負担がかかることで髪の成長に負担がかかる場合があります。
頭皮マッサージをする際は指の腹や手の平で優しく行いましょう。
頭皮マッサージの注意点②:爪を立てない
マッサージの際は地肌を傷つけないために、爪を短く切っておきましょう。
爪によって頭皮を傷つけると炎症が起きやすくなり頭皮トラブルの原因になります。
また、手や爪が汚れている場合はさらに炎症を悪化させてしまう恐れもあるため、頭皮マッサージの前には爪の長さ確認に加え清潔にして行うことが重要です。
頭皮マッサージの注意点③:頻度
「頭皮マッサージは効果的!」
とはいえ長時間行うことで逆に頭皮や髪の毛への負担になってしまいます。
とはいえ毎日継続することでいい状態を維持することができるため、少しの時間で負担なく継続でききるペースで行いましょう。
目安としては一日一回、時間としては3分前後がオススメです。
また、定期的な美容室でのヘッドスパもオススメです。
ヘッドスパにはリラックス効果やマッサージ効果、さらには専用のスカルプ商材を使うことで頭皮の不純物除去や潤い補充など集中的な施術により、より大きな効果を感じることができます。
マッサージを行う際は上記の点に注意してより効果を得られるようにしましょう!
まとめ
今回は頭皮マッサージの効果について解説させていただきました。
頭皮というのは肩や腰のように実感しづらい部分ではありますが、「こり」が生じる部分になります。
とはいえ頭皮は肩や股関節のように関節がないため、ストレッチや運動することで動かしこりをほぐすことが難しい部分になります。
毎日少しでも頭皮マッサージをすることでこりをほぐし、血行を促すことで抜け毛や薄毛、白髪の改善など加齢とともに気になる髪の毛にアプローチすることができます。
今日から是非、一日3分程度の頭皮マッサージを始めてみましょう!