メンズ専門美容師が紹介・解説いたします

ヘアケア

メンズの白髪ケアにおすすめのシャンプー10選【現役美容師が解説】

 

悩んでいる男性
白髪予防ができるシャンプーはどんなものがありますか?

 

今回はこんなお悩みを解決していきます。

 

この記事でわかること

  • シャンプーと白髪の関係
  • 白髪を予防するシャンプーの選び方
  • 現役美容師がオススメする白髪予防シャンプー

 

 

「最近白髪が気になってきた」

こんな男性もいらっしゃるのではないでしょうか?

なるべく白髪になるのを抑えて老け込んだ印象にはなりたくないと思うもの。

 

とはいえまだ染めるほどで多くはない場合や、染めること自体が面倒に感じてしまいますよね?

実際に美容師をしていう中でもこういった男性、特に30〜40台の男性は多くいらっします。

そこで気になるのが白髪にならないためには、ということだと思います。

そんな男性に向け今回は白髪を予防するためのシャンプーの特徴やその選び方について解説していきたいと思います。

 

普段のシャンプーで白髪予防までできれば一石二鳥!
オススメの白髪ケアシャンプーが知りたい男性はしっかり最後まで読んでみてください。
Ryohei

 

早速おすすめの白髪ケアシャンプーを知りたい男性はこちら!

 

目次

白髪になる原因とは?

メンズの白髪ケアにおすすめのシャンプー

 

悩んでいる男性
そもそもなんで髪の毛って白髪になるんでしょうか?

 

結論から言うと白髪になるのは何らかの原因で頭皮環境が悪化し、色素を作るメラノサイトという細胞がメラニン色素を生成しなくなるからです。

実は毛母細胞から生まれたばかりの髪の毛というのは白いものなのです。

毛根にあるメラノサイトという細胞がメラニン色素を生成し、生まれたばかりの白い紙に色をつけることで黒い髪の毛として生えてくる。

これが髪の毛が黒く生えてくる構造です。

 

メラノサイトが生成されなくなる原因である頭皮環境が悪化には大きく以下の4つのようなものが考えられています。

頭皮環境悪化の原因

  1. 間違ったヘアケア
  2. 加齢
  3. 食事や睡眠などの生活習慣の乱れ
  4. ストレス

 

原因がわかればあとはそれを防ぐ対策なのですが、ここで注目なのですが1つ目の間違ったヘアケアです。

白髪が気になる、もしくは気になり始めている男性は、まず白髪対策として白髪予防成分が入ってるシャンプーを使ってみましょう。

白髪を予防する上で重要なのはまず、毎日継続できるかどうかです。

シャンプーというのはほとんどの方が毎日行っているものですよね。

とはいえ間違ったシャンプーを使っていると逆に白髪の発生を促してしまっている可能性もあるんです。

 

毎日のシャンプーを白髪予防に効果的なものに変えることで、白髪対策にも繋げることができるため正しいシャンプーを選ぶようにしましょう。

 

白髪予防シャンプーの選び方5つ

メンズの白髪ケアにおすすめのシャンプー

 

悩んでいる男性
白髪予防にはシャンプーが効果的というのはわかりました!でもどうやって選べばいいでしょうか?

 

白髪予防シャンプーを選ぶ際に際は注目すべきは以下の5つのポイントです。

シャンプーは頭皮や髪の毛の汚れを落とし清潔に維持するためのものでもあります。

とはいえプラスアルファのポイントに注目することで白髪も予防することができるため是非チェックしてみてください。

 

白髪予防シャンプー5つのポイント

  1. 洗浄成分
  2. 白髪ケア成分
  3. 頭皮ケア成分
  4. 〇〇処方
  5. 継続性

 

洗浄成分【頭皮環境にあったものを選ぶ】

シャンプーを選ぶ際にまず頭皮や髪の汚れを落とす洗浄成分に注目しましょう。

汚れを落とすことが目的とはいえ頭皮の皮脂は落としすぎず、それでいて残しすぎないようにする必要があります。

 

「難しいなぁ ・・・」と思いますよね?

皮脂汚れは残しすぎるともちろん不衛生な状態になります。

かといって皮脂を取りすぎてしまっても頭皮は乾燥状態になりフケの原因や血行不良の原因、さらには皮脂が過剰に分泌される恐れもあるため頭皮環境にあったものを選ぶようにしましょう。

 

以下に代表的な3つの洗浄成分についてまとめました。
シャンプーボトルの成分表の一番最初に記載されている「水」の隣に記載されているものが洗浄成分です。

選ぶ際は是非参考にしてみてください。

 

 

①高級アルコール系

  • オススメの肌質・・・脂性肌
  • 特徴・・・洗浄力や刺激が強く、泡立ちがいい
  • 目安となる成分・・・ラウレス硫酸〇〇、ラウリル硫酸〇〇

 

アミノ酸系

  • オススメの肌質・・・乾燥肌、敏感肌、普通肌
  • 特徴・・・洗浄力がマイルドで刺激が少なめ
  • 目安となる成分・・・〇〇アラニン、〇〇タウリン

 

③石けん系

  • オススメの肌質・・・脂性肌、普通肌
  • 特徴・・・洗浄力は強いが天然成分で低刺激(保湿力も高め)
  • 目安となる成分・・・カリ石けん、石けん素地

 

白髪ケア成分【白髪対策に有効な成分を選ぶ】

白髪を予防できるシャンプーには白髪対策に有効な成分が含まれています。

ここでは実際に含まれている成分をいくつかご紹介していきます。

 

白髪対策に有効な成分

  • センブリエキス・・・血行促進効果
  • ヘマチン・・・白髪の原因である活性酸素を除去
  • メリタン・・・メラノサイトを活性化
  • フコダイン・・・頭皮の保湿やバリア機能アップ

 

血行促進効果のある成分であれば髪や頭皮の栄養をしっかりと行き渡らせる効果があるため健康的な発毛と育毛が期待できます。

また、白髪の原因に直接アプローチする成分が含まれていることでピンポイントなお悩み解決に非常に有効になります。

 

頭皮ケア成分【頭皮にうるおいを与える保湿成分がオススメ】

地肌の乾燥は白髪だけでなく、抜け毛や薄毛の原因にもなります。

注意が必要なのは乾燥の季節やエアコンが効いた空間にいることが多い方だけではありません。

間違った頭皮ケアによって毎日のシャンプーでも知らず知らずのうちに乾燥状態に陥ってしまってい可能性があるんです。

 

正しい頭皮ケアをするためにも保湿成分が含まれたシャンプーを選ぶようにしましょう。

保湿成分にはセラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、スクワラン、天然性油脂などがあります。

特にセラミドには髪のパサつきを防ぐ効果やフケやかゆみを抑える効果もあります。

 

〇〇処方【無添加=低刺激というわけではない】

普段シャンプーをして頭皮にかゆみが出る方や引きつりを感じる男性は敏感肌である可能性があります。

そういった男性は「天然成分配合」や「〇〇フリー」といった記載のあるシャンプーを選んでしまいがちですが、シャンプーには前述した成分に加え様々な成分が含まれています。

いくら頭皮に優しそうなシャンプーだと思っても何かの成分が刺激を感じてしまう場合もあるので注意しましょう。

最低限刺激を抑えたい場合はエタノールフリーのものがオススメです。

エタノールは化粧品作りには欠かせないですが、過敏症の方は、ひりつきを感じることがあります。

 

続けやすさ【継続しやすい価格帯のものを選ぶ】

高価なシャンプーや頭皮や髪にいい成分が配合されたシャンプーとはいえすぐに頭皮環境が改善されるというわけではありません。

重要なのは最適なシャンプーを継続して使うということです。

目安としては毎日・最低でも3ヶ月継続して使えるものを選びましょう。

そのためには香りや使用感において好みのものやストレスなく使えるもの、価格帯的にも負担にならない価格設定にものを選ぶことをお勧めします。

 

おすすめの白髪予防シャンプー【現役美容師厳選の10本】

メンズの白髪ケアにおすすめのシャンプー

 

悩んでいる男性
白髪予防におけるシャンプーの重要性や選び方はわかりました!実際に美容師さんがお勧めのシャンプーを教えて欲しいです!

白髪予防に効果的な成分を配合した現役美容師がお勧めする白髪に効果的なシャンプーを10本ご紹介させていただきます。

継続性や使用感含め、きっと最適な一本が見つかるはずです。

 

選び方はわかったものの実際におすすめのシャンプーが知りたい男性は是非このおすすめ10選から好みのものを選んでみてください!
Ryohei

 

KAMIKA クリームシャンプー


オススメのポイント

  • 白髪ケア成分であるメリタン・ヘマチン配合
  • 9種類の植物エキス配合でしっとりとまとまる髪に
  • 泡立たないクリームタイプのシャンプー

 

KAMIKAのクリームシャンプーは髪の黒さをしっかりとキープしてくれる白髪予防シャンプーです。

メラニン色素を生成するメラノサイトの活性化をサポートするメリタン、白髪の原因になる毛母細胞の老化促す活性酸素を除去するヘマチンを配合しているため白髪に関するお悩みを根本からサポートしてくれること間違いなしの一本。

8種のハーブ、生薬成分が頭皮の炎症を抑え皮脂量を安定させ、5種の天然オイル・3種の海藻エキスが髪の潤いを閉じ込めるため健やかな髪の成長をしっかりとサポートしてくれます。

 

coconeクレイクリームシャンプー

オススメのポイント

  • 白髪ケア成分であるメリタン・ヘマチン配合
  • ミネラルたっぷりのクレイ配合
  • 「トリートメントで髪を洗っている」ような潤い感

 

coconeクレイクリームシャンプーはまるで極上クリームスパのように泡だてずクリームで洗うタイプの白髪予防シャンプーです。

ミネラルたっぷりのマイクロサイズクレイは毛穴の奥まで入り込むことで汚れをしっかり落とし海藻成分やオーガニックオイルがダメージを補修します。

もちろん、白髪ケア成分であるメリタンやヘマチンもしっかりと配合しているため白髪予防にも最適。

みずみずしいベルガモットアールグレイティーの香りリラックス効果もあり、毎日継続して使う上で負担なく使える一本です。

 

haru(ハル)kurokami スカルプシャンプー

オススメのポイント

  • 白髪ケア成分であるヘマチン配合
  • 希少な保湿成分配合でしっかりと保湿
  • フレッシュで心地の良い柑橘の香り

 

haruのスカルプシャンプーは白髪の原因である活性酸素を抑える効果のあるヘマチンを配合していることで、白髪発生の根本原因を解決することができます。

また、ヤシ由来のベタイン系の洗浄成分や、頭皮のうるおいを保つアミノ酸、健やかな美髪を保つために欠かせないワカメエキスなどを配合しているため髪や頭皮のうるおいを残しながら、汚れをスッキリと洗い流し、同時に髪はもちろん頭皮をしっとりと保湿してくれます。

フレッシュな柑橘系の香りが頭皮の臭いも抑えてくれるため、匂いが気になる男性にもオススメです。

 

QUO(クゥオ) ヘアバス es

オススメのポイント

  • 白髪ケア成分であるヘマチン配合
  • アミノ酸系洗浄成分で優しい洗い心地抗
  • 酸化作用がある成分フムスエキス配合

 

QUOのヘアバスシャンプーは抗酸化作用のあるフムスエキスが配合されているため、髪表面での活性酸素の発生を抑えてくれる効果があります。

洗浄成分においてもアミノ酸系をを使用しているため優しく洗いあげることで頭皮への負担も最小限に抑えることができます。

また、フルボ酸がヘマチンの効果を助けることでハリコシアップの効果も期待できることで、年齢とともにボリュームが気になり始めた男性にもオススメです。

 

サンコール R-21 シャンプーEX

オススメのポイント

  • メラニン色素を活性化させるヘマチン配合
  • 3種の発酵成分配合で高い保湿力
  • 頭皮に優しいベタイン系を主成分とした洗浄力

 

髪を黒くする成分であるヘマチンが配合されているため白髪が気にあり始めた男性にオススメです。

また、21種類の植物美容エキスやヘマチン(ヘアコンディショニング)、3種類の発酵成分(保湿)が配合されており、ツヤのある若々しい黒髪を保つことができます。

ラベンダーの香りで落ち着いた心地の良い香りを楽しみながらシャンプーをすることができる大人の男性にオススメの一本です。

 

Of cosmetics(オブ・コスメティックス) ソープオブへア・1-ROシット 

オススメのポイント

  • 抗酸化作用のあるヘマチン配合
  • アミノ酸系洗浄成分で頭皮に優しい
  • パーマやカラーによるダメージにも最適

 

白髪の原因である活性酸素を除去する抗酸化作用のあるヘマチンが配合されているため、メラノサイトの働きを正常に機能させる効果があります。

また、アミノ酸系洗浄成分によって適度な洗浄力と保湿効果があるため健やかな頭皮環境を維持しやすいのもポイント。

ケラチンやコラーゲンがかみのダメージも補修してくれるため、カラーやパーマによるダメージがきになる男性にもオススメの一本です。

 

ceno(セノ) ヘマチンシャンプー

オススメのポイント

  • 抗高濃度なヘマチンを配合
  • 天然エキスによる頭皮の血行促進効果
  • ダメージ補修にも効果的

 

頭皮の老化を防ぐ毛髪補修成分「ヘマチン」が配合されているため白髪の原因である活性酸素の増加を防いでくれます。

また、頭皮の血行促進や保湿効果を持つ天然エキスに加え、内部から保水力を引き出すポリ-γ-グルタミン酸、ダメージを補修するぺリセアが配合されているため頭皮と髪の悩みを同時に解消してくれます。

シャンプーによって流出しにくいペリセアはヒアルロン酸と同等の水分保持力とセラミド以上のバリア回復機能があるため白髪を予防する上で最適な頭皮環境を最整えてくれます。

 

KLASSE(クラッセ)ナチュラルオーガニックシャンプー バウンス

オススメのポイント

  • 白髪を抑制するヘマチン配合
  • 生ケラチン配合でボリュームアップ
  • 髪と頭皮に優しいアミノ酸系洗浄成分

 

クラッセのナチュラルオーガニックシャンプーは抗酸化作用のあるヘマチン配合で、白髪の原因である活性酸素の働きを弱め白髪の原因を根本から解決してくれるシャンプーです。

また、生ケラチンが髪を修復することで年齢とともに弱くなりハリコシをカバーしボリュームのある質感に。

年齢とともに気になる白髪とボリュームを同時にケアできる、加齢による髪の変化に対応できるシャンプーです。

 

SUN 48 ヘアケアシャンプー

必要なモノ

  • ダメージケアに最適なヘマチン配合
  • 9種のハーブエキス配合で低刺激
  • アミノ酸系洗浄成分で安心の洗い上がり

SUN48ヘアケアシャンプー天然ヤシ油中心の界面活性剤で髪と頭皮を優しく洗浄し、ハリコシアップ成分のヘマチンが傷んだ毛髪繊維を修復することで年齢とともに衰えてくる髪のハリコシをアップさせる効果があります。

また、カラーの褪色を防ぐなどアンチエイジングを目的として作られたシャンプーです。

さらジメチルPABAエチルヘキシルが配合されていることで紫外線ケアにも効果的。

紫外線による活性酸素の生成を抑制することができるため白髪の予防にもなります。

 

クレムドアンクリームシャンプー

オススメのポイント

  • 水分の少ない硬めのクリーム
  • メラニン生成をサポート
  • トリートメント不要のオールインワン

 

クレムドアンクリームシャンプーは化学物質は一切使用せず、天然成分のみで作られた黒いクリームタイプのシャンプーです。

防腐剤や化学物質などが入っていないため髪を傷めることはなく、フケや痒みそして男性がきになる抜け毛の原因にもアプローチしてくれます。

また、ボタニカル成分配合でトリートメントもしっかりとあり、リンスやトリートメントをしなくてもいいオールインワン仕様になっているためコスパもいい一本ではないでしょうか。

 

白髪予防シャンプーの正しい使い方5ステップ

メンズの白髪ケアにおすすめのシャンプー

 

悩んでいる男性
白髪ケアシャンプーの選び方オススメのシャンプーはわかりました!あと正しい使い方ってありますか?

 

せっかく白髪を予防できるシャンプーを選んだとしても間違った使い方をしてしまうとその効果を十分に得ることができません。

それどころか逆に白髪を促進させてしまう可能性も。。。

 

白髪予防シャンプーの正しい使い方は以下の5ステップです。

  1. 事前のブラッシング
  2. 丁寧な予洗い
  3. 指の腹で揉み込むように洗う
  4. しっかりとすすぐ
  5. シャンプー後はすぐに乾かす

 

上記の正しい使い方をしっかりと認識して白髪ケアを行なっていきましょう!
Ryohei

 

①シャンプーの前にブラッシングで汚れやホコリをる

男性の場合「ブラッシング?」と思うかもしれません。

ショートスタイルやベリーショートスタイルの男性であれば特に不要ですがある程度長さがある場合は一度ブラッシングをしましょう。

シャンプーの前はいきなりお湯で流すのではなく、あらかじめブラッシングをすることでホコリや汚れをある程度落とすことができます。

これによってシャンプーも泡立ちやすくなり、濃密な泡で頭皮や網への摩擦ダメージも軽減されます。

また、頭皮にもブラシが当たることで血行促進効果もあり髪の成長のサポートにもつながります。

 

②予洗いはしっかり丁寧に

「予洗い」はシャンプー前にお湯だけで髪の毛や頭皮の汚れを落とすことを言います。

髪の汚れはシャンプーで落とすものと思っている人もいるかもしれません。

もちろん間違いではないんですが、実は予洗いをしっかりとしていれば約7割の汚れは事前に落とすことができるんです。

予洗いをして汚れを浮き上がらせることで、シャンプーの泡立ちが格段に良くなり、髪や頭皮を強くこすることなく落とせるようになります。

目安の温度は体温に近い方が効果的なため、とはいえ寒くない程度に37〜8度くらいで洗うようにしましょう。

 

③指の腹で揉み込むように洗う

洗う際は指先や爪を立てて力任せに洗わず、指の腹を使ってマッサージするように洗っていきましょう。

そうすることで頭皮の毛穴汚れが落ちやすくなり血行もよくすることができます。

指先や爪を立てて洗うことで頭皮に傷ができてしまい頭皮環境の悪化につながる可能性もあります。

 

④シャンプーはしっかりと流す

シャンプーのあとは最後にしっかりとすすぐようにしましょう。

すすぎが足りず、頭皮にシャンプーの成分が残留してしまうとその成分をエサとするマラセチア菌(頭皮の常在菌)が増え頭皮や髪のトラブルの原因になります。

目安としてはシャンプーで洗った3倍ほどの時間、触って滑りがなくなるまでしっかり洗い流しましょう。

泡がなくなっていればOK !ではないので要注意です。

 

⑤シャンプー後はすぐにドライヤーで乾かす

男性に多いのがシャンプー後は自然乾燥させているというパターン。

髪が短いとタオルである程度拭き取ればすぐ乾くから問題ないのでは?と思われがちですがこれは要注意です。

シャンプー後は髪の毛を乾かすのはもちろん、頭皮を乾かす必要があるんです。

頭皮は自然乾燥させてしまうと必要な潤いまで奪われて乾燥状態になりやすくなるだけでなく、自然乾燥の場合頭皮の熱が奪われることで血管が収縮してしまい血行不良に陥ってしまうんです。

もちろん髪はドライヤーで乾かすことでキューティクルが整い切れ毛や枝毛を防ぐことができるのですが、それ以上に自然乾燥は頭皮環境を悪化させ白髪を祖ks有心しかねないので注意しましょう。

 

シャンプー以外にできる4つの白髪対策

メンズの白髪ケアにおすすめのシャンプー

 

悩んでいる男性
シャンプーでの白髪対策はわかりました!早速実践してみます!
ところでシャンプー以外の白髪対策は何かあるんでしょうか?

 

毎日出来る白髪予防対策はシャンプーだけではありません。

普段の生活習慣を少し変えることでさらに改善が期待できるものに以下の4つのようなものがあります。

  1. 睡眠の質を高める
  2. ストレスを溜めこまない
  3. 食事にきをつける
  4. 頭皮マッサージをする

 

今日から改善できるものばかりですのでぜひトライしてみてください!
Ryohei

 

①良質な睡眠をとる

白髪予防において頭皮環境を整えるということが非常に重要になります。

特に22時~深夜2時の時間帯は髪の成長んに必要な成長ホルモンが盛んに分泌するとされているため、この時間帯は可能な限り睡眠に充てるように努力しましょう。

男性の中には「仕事が忙しくなかなか早く眠れない」、「帰宅するのが遅い」という方もいるかもしれません。

とはいえ睡眠というのは沢山時間を確保する=良質ではなく、その人その人にあった最適な良質な睡眠をとることで髪の成長をサポートし白髪予防にもつながります。

例えば就寝前スマホ・パソコンを避けることでも睡眠の質は向上します。

 

②定期的にストレスを発散する

日々生活を送る上で大なり小なりストレスというのはかかってしまうものです。

ストレスがかかってしまうと交感神経が優位な状態になり血管が収縮し血行不良に陥ります。

血行不良になると髪の成長に必要な栄養が滞り白髪はもちろん抜け毛や薄毛の原因にもなります。

 

とはいえストレスを溜めないというのはなかなか難しいものです。

ストレスを感じてもうまく趣味や運動など、自分にあった「息抜き」をすることで定期的なストレス発散を心がけましょう。

 

③頭皮環境を考えた食事を心がける

髪の成長や白髪予防には日々の食事による栄養素が必要不可欠です。

毎日の食事においても白髪予防に効果的な栄養素・食品を積極的に摂取するように心がけましょう。

白髪予防に効果な栄養素には以下の3つようなものがあります。

 

白髪予防に効果的な栄養素3つ

  • チロシン・・・髪を黒くするメラニン色素の原料
  • ヨード・・・メラノサイトの働きを活性化
  • 銅・・・チロシンの働きをサポート

 

また、上記の栄養素が多く含まれている食品には以下のようなものがあります。

チロシン・・・大豆、乳製品、魚介類等

ヨード・・・ぶり、さば、わかめ、ひじき等

・・・ごぼう、ほうれん草、かつお、ひじき、レバー等

 

④頭皮マッサージをする

前述したように必要な栄養を摂取していてもしっかりと血液で運ばなければ、頭皮や髪は栄養不足になってしまいます。

頭皮というのは心臓よりも上、体の部位の中でも一番高い位置にあるため血流が悪くなりやすい部分でもあります。

毎日のシャンプーの際には頭皮マッサージなどをすることで血行を促進し、頭皮を柔らかくしてあげましょう。

もちろん定期的な美容室でのヘッドスパもオススメです。

ヘッドスパの周期としてはヘアサイクルに合わせて1ヶ月に1回程度がオススメです。

 

まとめ【頭皮に優しいシャンプーで毎日の白髪対策を】

メンズの白髪ケアにおすすめのシャンプー

 

今回は白髪を予防する上で効果的なシャンプーの選び方とオススメのシャンプー、そして使用方法についてお話しさせていただきました。

白髪は遺伝だからしょうがないと思うか方もいるかもしれません。

もちろん遺伝のような先天的要因は回避できない部分はあります。

とはいえしっかりと対策することでその進行を防ぐことは可能です。

 

特にシャンプーというのはほとんどの方が毎日行うもの、そのシャンプーを白髪対策用のものに置き換えるだけで毎日白髪予防対策をすることができるんです。

 

ぜひ今回の記事を参考にしていただき、ご自身にあった一本を探してみてください。

  • この記事を書いた人

ryohei

東京青山にて活動する現役のメンズ専門美容師 | 美容歴15年目 | 2016年にフリーランスとして独立 | これまで1万人以上の男性のお客様を担当 | 男性に必要な髪の毛や頭皮の知識だけでなく、お勧めアイテムを自身の経験を元のご紹介していきます

-ヘアケア